⭐️ちょっと【いい話】~クラファン(19日23:00まで!)のリターンに、『漱石の〈夢とトラウマ〉』~私の動画とアマゾンレヴューで、ご紹介します。
こんにちは(こんばんは)、
今日は、いよいよカウントダウンに入った、うちのクラファン~5月19日(月)23:00までの、【視覚障害者、精神障碍者の「夢」を叶える~心理専門家になりたい】に、3000円以上のご支援をくださた方へのリターンのお話になります。
一つは7月7日(月)11:00~/21:00~の、Tさん、Oさんも参加予定のZoomお茶会へのご招待。特別ゲストも、期待できそうですが、その詳細は、また後日にお伝えする予定です。
二つめは、このブログの読者様限定で、私・原田広美の『漱石の〈夢とトラウマ〉』3090円を新曜社からの送付で、あなた様に差し上げます!!
まずは、3分の【クララファン+漱石の本】についての動画をご覧ください!
では、次にアマゾンのレヴュー欄にいただいた文章で、どのような本なのかをご覧ください。 【特に、↓このレヴューは、私を驚かせました。なかなか執筆意図が伝わるものではないのですが、見事にそれを見抜いてくださったからです..。】
..................................................................レヴュー1【まったく見知しらぬ~azさん】解りやすい構成と、作者の鋭い考察力に感銘を受けました。漱石という天才的で、地位名声共に高い人が、このように多くの困難さやトラウマを抱えていたとは、驚きでした。
しかし読み進むうちに、はるかに遠い存在と感じていた漱石の内面の動きに、いつの間にか自分を重ねていました。自分や自分の家族、出会った人々との関係を辿り分析するテキストとして この本を活用し始めている自分に気づきました。
今後漱石文学を読み返すことがあるなら、これまでとははるかに違う読み方感じ方ができそうです。また、自分の人生をさまざまな視点から再考でき、有意義な時間をいただきました。大変優れた書籍として推薦します。
................................................................レヴュー2【南清璽さん/小説家】
【レヴュー2/南清璽】「トラウマ」「抑圧」「負け組」、これらの言葉が使われていた。心理療法家である著者が漱石の作品に関しその登場人物の深層心理を漱石の境涯と共に解析している。
しかも漱石の多くの作品を網羅している。学究的なものでなく、むしろ、漱石の愛好家として充分に楽しめる内容であることを覚えた。
と云いつつ、私はまだ漱石のすべてを読んだわけではなく、また、読んだもの正確に読書として身に付けているとは言い。
ただ、漱石の作品魅力はその登場人物にあるのは確かで、しかも近代の知性を、ある意味、近代化において、精神構造の深化をもたらしたともいえる。しかも新聞という媒体で。
やはり一興なのだ。この著作に触れながら、漱石の作品を読み、その登場人物を追うということは。
アマゾンでは→https://bit.ly/4j5JSbD .............................................................
🌟上のようなレヴューが出ている『漱石の〈夢とトラウマ〉』(3,090円)を下記のクラファンの3000円以上のご支援のリターンとして、このブログの読者様に限定で、新曜社からお送りしていただくことにいたしました。
(※本書は、自費出版ではなく、一般書籍として販売していただいております。かの有名な【出版ニュース】の最終号にも、大変名誉なことに、取り上げていただきました。
その他、【図書新聞】にも大きく掲載されました)
ご購読をご希望の方は、下記のクラファンから3000円以上のご支援をしていただいた後に、私にご一報ください。(お名前と、お送り先のご住所を添えて、『漱石の〈夢とトラウマ〉』をリターンに希望、とお書きください)連絡先↓↓
https://madokainst.com/contact/
ところでクラファンの本文は、こちらです!!↓↓
.......................................
https://readyfor.jp/projects/madoka-dream
.......................................

ご支援と、お申し込みをお待ちしています。
.....................................
112-0001
東京都文京区白山5-36-5-202
「まどか研究所」心理相談&夢実現
03-5684-2563(11:00~22:00)
シェアする