Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//🌟愛と癒しのアファメーションをあなたのものに!~「まどか研究所」お楽しみ説明会は、3月19日夜のZoomです!

◇さまざまなブログ

🌟愛と癒しのアファメーションをあなたのものに!~「まどか研究所」お楽しみ説明会は、3月19日夜のZoomです!


◎幸せになるための条件なんてありません、
幸せになるための考え方があるだけなのです。(バカボンのパパのように..)






自分を責めない、
惨めな思いにさせない、
そうなる発想があれば手放す。





好きなことをさせてあげる、
ワクワクすることをさせてあげる。





罪悪感を手放す、
罪悪感を持つと、
人からコントロールされます。





コントロールしようとする人が、
罪悪感を植えつけます。





自分自身も、
不必要なコントロールを手放す、






喜べることをする、
喜べるようにする。
よくできた、よくやっていると
褒めてあげる、ご褒美をあげる。






自分のことも、人のことも。






自分の価値を感じる、私は価値のある存在です。
人の価値も感じる、誰もが価値のある存在です。






自分も人も、
まず「いるだけでいいんです」。
いつもいろんなことが足りている、
と幸せ感や満足感を持つ。






逆に、やりたいことをさせてあげる、
   夢を持たせてあげる。
そうしたことを感じる感受性が閉じて
いたら、それをまず回復しよう!






私は、私を愛している、
と毎日唱える。
そうでない声が出たら、
原田さんに送ってみる。





↓↓
....................................................
https://madokainst.com/contact/
....................................................





まとめて送ってもよい、その項目別のよいところを探す。






たとえば大学中退
そういう人の気持ちや状況が分かる。







決められていたが、
あまり乗り気ではなかった
レールを外れて走り出した!







人に対してインパクトが持てた、
それなりに目立つ経歴も、
何かの役に立つこともある。
やりたくないことを卒業できた。







ちょっと失敗したかな、という人も、









私は、勇気があったために、
または、
たまたまそのような巡り合わせで、
人とは違う貴重な体験をした。






他の人が知らない沢山のことを知った、
学んだ、
体験できた。






まだ、どういう思いがけない
何があるか分からない、
と自分に期待を寄せる。







お洒落をして自分をカッコよく、
あるいは可愛くしてあげる。
自分にやさしく声かけをする。







私はよくやっている、
私はいつも私の味方です。
私は、私の親友です。







どんな気持ちも
受け入れて聴いてあげるから、
安心してね、と言う。







自分を悪く思う必要も、
罪悪感を持つ必要もありません。
(時に、反省は必要でも)







私は、私を応援します。
私は、私の善き理解者です。
私は、私を愛します。
私は、私が大好きです。







私は、
私を輝かせるにふさわしい人間です、
誰もが輝くにふさわしい人間です。






思いやりを与えれば、
思いやりが私にも戻って来る。
(情けは、人のためならず)







私が、私を思いやれば、
人も私を思いやる。
(どちらが正しいとか、
正当かなのではない)







自分の痛みにやさしくなれれば、
人の痛みにもやさしくなれる。







私は、注目に値する人間です。
誰もが注目されるべき人間です。
自分や人のよいところをとことん探す。





などなど、やってみてください。

















































⭐原田広美&成志による、
毎週一枚のクレヨン画(約10分)一枚で、
”人生”が変わり、"夢"まで叶う、

.......................................................................
 Zoom6ヶ月◆アートセラピー◆
ゲシュタルト療法ベース&愛と癒しの心理学

(a🌟一般/b🌟専門養成コース)
a🌟自分のために目一杯~健康、癒し&解放、夢/自己実現
b🌟個人セッションや講座ができるセラピストの養成
.......................................................................
4月16日(水)開講~の募集もしています。













 さらに有効な心理療法を身に着けたい人
(群を抜いて~自分や人に役立つ~有益な
 ~すべての心理療法の源泉的な位置づけの内容です)





    が、一緒に学びます!!!】





🌟30年の実績~
【所長】原田広美&
【N.Y.ゲシュタルト研究所 会員】原田成志の
東京「まどか研究所」心理相談&夢実現から

お届けする講座です~








上記の6ヶ月講座につきましては、
広美による~47分の動画があります。
(早送りでもよく分かる)。
↓↓↓↓


↑↑もし、よろしければ....【イイね!!や、
チャンネル登録もよろしくお願い致します!!!】


......................🌟..............................................................


そしてゲシュタルト療法の第一人者
国際的に活躍する:原田成志の動画です。
↓↓↓↓(37分)


関連動画↓↓




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 453769713_2230433917316788_7370896864879835066_n-1024x1024.jpg


このような「お知らせ」が届く、
ライン公式アカウントのお友達は、
こちらから⇒ https://lin.ee/A3SfkMi


メルマガ「まどか通信」は、
こちらから⇒ https://my79p.com/p/r/jMSZrojR
お入りください。


#ゲシュタルト療法 
#アートセラピー 
#愛と癒しの心理学
#トラウマケア
#夢実現
#サイコセラピー



原田広美&成志の総合プロフィールはこちら↓
 ↓↓↓↓
https://madokainst.com/staff/








フロイトやユングよりも新しい〈心身一如〉の見地から、
(分析者の理論や推論ではなく、
参加者やクライアントの気づきと実感を重視しつつ、
癒しと解放を進めてゆくもので)戦後のアメリカで花開きました。

その後のアメリカや日本で知られるセラピーの源泉的な療法で、
国内外で知られる心理療法(NLP/認知行動療法/マインドフルネスなど)
を包括し、それらの源流に位置するもので、それらの療法/セラピーや、
傾聴カウンセリングを超えた「心理療法(サイコセラピー)」の王道です。




しかも特記するべきなのは、単なる自己解放(リリース)にとどまらず、
〈トラウマや抑圧によって内包されていた感情やエネルギー〉を
クリエイティブな表現、行為、言動、言葉、創作などに生かすところまでを

ワークで扱うことが可能な点です。
それで人生が変わるばかりか、夢まで叶ってゆくのです!)










1980年代にカリフォルニアで生まれた新しい心理学で、
心身や人生が癒されて解放され、愛に導かれます。
ジャンポールスキー博士が広め、自らが主宰する
レインボーセンターでワークショップが行われました。


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%B0%8F.jpg


所長の原田広美とN.Y.ゲシュタルト研究所会員の成志は、
「まどか研究所」の主軸である〈ゲシュタルト療法〉を

元・東大心療内科の講師だったリッキー・リビングストンに、




リッキー・リビングストン




右(ローリ)と母




愛と癒しの心理学を
ブレスインテグレーションのローリ・ライダーと(広美)

チャック・スペザーノ(成志、広美)に学びました。












⭐深い悩みも、未来の夢も、
 深層心理から、
 「まどか研究所」があなたを
        サポート!!!




SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧