Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//「まどか研究所」のアートセラピーとは、どのようなものですか、また認知行動療法やNLPとの違いは???◇ゲシュタルト療法が土台です。

【重要アーカイブ】①ゲシュタルト療法とは/対面は渋谷や都内各所&出張でも/カウンセリング・認知行動療法・NLPとの違いとは?/なぜアートセラピーなのか

「まどか研究所」のアートセラピーとは、どのようなものですか、また認知行動療法やNLPとの違いは???◇ゲシュタルト療法が土台です。


昨日は、「まどか研究所」のアートセラピーについて、 ナタリー・ロジャーズの表現アートセラピーや、ナタリーの父のロジャーズが創始した来談者 中心のカウンセリング、絵の分析などと比較しながらお話しました。 昨日のブログはこちら→ https://bit.ly/3CgBYdp ゲシュタルト療法を創始したパールズから、表現主義的な心身観をナタリーに手渡す役割をし た、ポストモダンダンスの母アンナ・ハルプリンについても触れました。 ハルプリンは、パールズに出会う前から即興を試みていました。即興というのは、心身に感じ られること、起きて来ることを「玉ねぎの皮を剥くように」表現してゆく表現主義の傾向と重 なります。





.......................... ハルプリンは、100歳まで生きました。40代で癌の手術をし、5年後に再発。 その時からは、一般の医療を手放し、パールズに教わった表現主義的なドローイング、身体 の感受性を開くワーク、身体表現などをつなぎながら、命も100歳までつなぎました。 感情の抑圧を解放しながら癒し、表現してゆくことで、自然治癒力が高まった好例なのだと 言えるのでしょう。





......................... 昨日は、それとは逆に、感情や過去のトラウマに触れずに好転を促すNLP(神経言語プログラミング)についても触れました。実はこちらも、ゲシュタルト療法と繋がりがあります。 ゲシュタルト療法を創始したパールズの本で、邦訳『ゲシュタルト療法』ナカニシヤ出版と言う本は、パールズの没後に、遺稿を編集して一冊にしたものですが、 その編集をしたリチャード・バンドラーと、言語学にも詳しかったジョン・グリンダーが、始めは一緒に創始したものが、NLPなのです。これは、現代催眠の一つでもあります。 しかし、バンドラーの周囲で殺人事件があったことなどから2人の仲は崩壊したようです。 グリンダーは、言語学の立場から、神経言語(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚なども入ります)に詳しく、 それと、バンドラーが詳しかったゲシュタルト療法的な視点も生かした療法を2人は考えていたのではないかと思われます。





ただ今⭐🌏⭐「まどか研究所」では、ラインアカウントを整備中です!☺️ご関心ある方は、こちらから😆👍➰お仲間にお入りください!(素敵なプレゼント=「愛と癒しのアファメーション」も準備中!!!)
..........................
【ライン】https://lin.ee/A3SfkMi
..........................





2025年度の
Zoom6ヶ月「アートセラピスト養成講座」ゲシュタルト療法ベースの
受講生を募集中。
 ↓↓
◆ ここをクリックで、正式なページが開きます→  https://madokainst.com/LP/opt/
(スマホでご覧の方は、少し時間が経つと、写真も出て画面が滑らかに落ち着きます。)

◇これについての7日間初級メルマガ講座は、こちらからご登録ください。
 https://bit.ly/3Rtwz7S





原田成志『私を救うイメージセラピー』電子書籍
原田成志『私を救うイメージセラピー』電子書籍 清泉女子大ラファエラアカデミア「自分らしさが好き」3年間のカルチャー講座の記録 ↓




原田広美『やさしさの夢療法』

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧